いわき平競輪場での過去約2年分のレースデータをもとにいわき平での決まり手データや、競走得点1位の選手の成績や、ラインごとの成績などまとめています。

※データの画像はリンクを貼っていただければブログ、動画、SNSなどで使用して頂いて構いません。
いわき平競輪場での決まり手データ
いわき平競輪では、1着の決まり手は差しが多くS級で約66%、A級で51%です。ガールズでは捲りと差しがほぼ同じで約40%となっています。ガールズは基本的に1着は捲りが多いのですが、いわき平では差しとほぼ同じです。これは差しが決まりやすいコースとも言えます。

S級は2着の決まり手も差しが多くなっています。A級とガールズではマークが最多となっています。

競走得点1位の選手の成績データ
各レースでの競走得点1位の選手の成績を各クラスやラインの位置取り別にまとめています。
競走得点トップの選手の成績は、S級で約66%、A級では約70%が3着以内に入っています。ガールズでは86%とかなり好成績です。勝率もA級S級は30%を超え、ガールズでは66%となっています。

2車ライン先頭の時
競走得点が1位の選手が1番長いラインにいた時の成績です。2車のラインなので「2 1 1 1 1 1」のようなケースで、2車ラインの先頭の時の成績です。
1番長いラインの時という条件とは言え、2車だけではあまりアドバンテージはないのかもしれません。勝率は15%程度、3着以内率で見ても5割を超えません。

2車ラインの2番手の時
2車ラインの番手の時も先頭の時とさほど変わらずです。

3車ラインの先頭の時
ラインの長さが3車になるとラインの先頭の時、A級では勝率が30%近くまで上がります。S級では14%程度です。

3車ラインの2番手の時
3車ラインの番手では、S級になると勝率が3割弱まで上がります。3着以内率もA級、S級とも60%を超えてきます。

3車ラインの3番手の時
3車ラインの3番手になると一気に成績は落ちてきます。勝率はA級もS級も5%以下となり、2着以内で見ても10%程度です。

4車ラインの先頭の時
4車ラインの先頭では、A級では勝率44%、3着以内率で72%となります。S級では勝率28%、3着内で55%とA級とS級で差があります。

4車ラインの2番手の時
4車ラインの番手の時は3着以内に入る割合がかなり高くなります。A級で72%、S級では91%です。2着以内でもA級62%、S級82%とかなりの好成績です。勝率はどちらも30%程度とそれほど高いわけではありません。

4車ラインの3番手の時
4車ラインの3番手の時、A級では3着以内約60%ありますが、勝率になると5%と大きな差があります。3番手だと勝ち切るまでは難しいということでしょう。S級でも同様の傾向が見られます。

4車ラインの4番手の時
4車ラインの4番手となると、いかに競走得点がそのレースで1位と言っても4番手という位置的に3着以内に入るのも難しくなってきます。3着以内でも20%もありません。
